こんにちは。トニー(@lesson_now)です。
今日は転職しようかどうか迷っている人・転職したいけどうまくいかない人向けにオススメの書籍を紹介します。
この記事は順次追加して行きます。
ちきりん『未来の働き方を考えよう』
なんでオススメなの?
- 転職すべきかどうか、とか、就職はどの会社がいいのかを考える前に読むべし
- まずは世の中の流れを踏まえて、大きな視点で働き方を考えてみる
- 生産性が低いのは労働時間を無限に投下すれば良いと考えているから
- 多くの人は「いつまでたっても仕事が終わらない」という悩みを抱えているが、それは「生産性」という概念が仕事に欠けているから
北野唯我『転職の思考法』
なんでオススメなの?
- 転職に関する大局観がわかる
- 転職が成功するかどうかは「思考の方法」によるところが大きい
- 思考の方法なので、後から誰でも身につけることができる
- どの業界がいいとか給料がとか面接の方法がどうこう、というテクニックの前にまずはこれ読んどけ
今すぐに転職を考えていなくてもエージェントに登録をしないと損する理由
皆さんは、次のように思っていないでしょうか?
- まだ今の仕事で学べることがあるから、転職は考えていないからエージェントには登録してない
- 転職は興味はあるけど、エージェントに登録するほどでもないかも
- エージェントに登録すると、面談を受けろとしつこく勧誘されるから面倒臭い
- エージェントに登録をしなくても、自分で探せる
もしこう考えて、転職エージェントに登録をしていないならば、あなたはキャリアで損をしている可能性があります。
転職エージェントは、転職をしようと思った時に登録をするものではありません。むしろ今の仕事に真剣に取り組むためにも、転職活動をする前から登録をしておくべきものです。
僕は直近で転職意向がなくても、1年に1回は信頼できるエージェントと面談し下記内容を話しています。
- 直近の転職マーケットの動向
- 自分が今の会社で身につけているスキルが、他企業からはどう評価されているのか
- 今後フリーで働いていく為にはどのようなスキルを身につけておけば良いか
転職のみならず、仕事で成功を収める人は、常に自分の取り組んでいる仕事が外部からどのように評価をされるのかを知っています。
実際私も20代で2回転職しており、実際に自分が使って良かったエージェントだけを紹介しています。ぜひご参考にしてください。
\詳細は↓の画像をクリック/
