当ブログでは、大企業→どベンチャー→メガベンチャーと20代で2回転職しており、ベンチャーでは採用責任者もやっていた僕が、転職と就活について「あの時知っておけば人生変わっていたかもしれない」考え方をお伝えしています。
このブログを読んでいただきたい方は次のような方です。
・20代で転職を考えている若手社会人
・就活で納得のいく決断をしたい成長意欲の高い大学生
実際に自分が体験してきたことを包み隠さず紹介しています。
ぜひ僕の事例を踏み台にして、より良い意思決定を行ってください。
僕自身も、このブログを通じて少しでも仕事が楽しく意味のあるものになるひとが増えているなら嬉しいです。
よく読まれている記事を紹介します。まずはこの記事だけ読んでおけば、考え方の基本が知れ、ブログのエッセンスがわかるかと思います。
Contents
自己紹介系
自己紹介
自己紹介です。高校生くらいから今に至るまでの人生のダイジェスト版です。

仕事を辞める決断をするまでの540日間の軌跡
新卒入社した会社から、初めての転職をするまでの期間にフォーカスをあてて書いた記事です。長いのですが、当時の悩みを赤裸々に書いているので、今まさに転職で悩んでいる人は参考になると思います。

20代でベンチャーへの転職を考えている若手社会人向けの3記事
大企業からベンチャーへ転職して後悔したことを赤裸々に振り返る
初めての転職では、5,000人の大企業から10人のドベンチャーに転職をしたのですが、その時の会社の選び方で後悔したことがあるので、その経緯を書いています。

ベンチャーから大手への転職は負け組?そんなことありません
2回目の転職では、ベンチャー→メガベンチャーに転職をしたのですが、その時に感じていたモヤモヤを書いています。

【20代転職】ここだけは外せない!20代向け転職エージェント3選
20代で2回転職をしたのですが、最初はエージェントを使わずに自力で転職をし、2回目はエージェントにお願いしました。
その経験から、転職ではエージェントを使った方が後悔のない転職ができることを身をもって痛感しました。

就活で納得のいく決断をしたい、成長意欲の高い大学生向けの3記事
新卒ベンチャーはやめとけ、と元採用担当が思う3つの理由
ベンチャーでは採用担当をしていたのですが、新卒でベンチャーに行く人は、ほとんどの人が向いていないのでは?と思っているので、その理由について書きました。

会社は、自分の人生を前に進めるための乗り物
学生の頃には、「新卒で会社選びをミスったらその後の人生詰む」「転職とかする人は逃げてる」などと固定観念をもっていました。
でも今は「自分が生きたいような人生を歩むために、会社は上手く使えばいい」と考えられるようになりました。その考え方を書いています。

【就活サイトオススメ7選】就活生が使い倒すべきサイトはこれだ!
就活生の時は本当に情弱でした。。就活で人生の全てが決まるわけではないものの、納得のいく良い決断をするには、情報を得ないといけません。
自分の周りのコミュニティで閉じた世界で情報収集していると、必ず後悔します。当時の自分に見せて100回くらい言い聞かせたい内容です。
